軽音サークルは
男女平等なのでモテます!
サッカーやバスケと違い、
男女が同じ実力で
共に目標を達成するのは
軽音サークルだけ。
サッカーやバスケで
エースや部長になれるくらい
上手いのなら話は別ですが、
運動が苦手な人や
大学から何か始めたいなら、
軽音サークルが最適なんです!
⇒【モテるには筋肉が最重要!?】
⇒【金髪・タバコ・ヤンキーがモテる!?】
男女平等
バンドは、
一人一人が全く別の役割を持ち、
呼吸を合わせながら協力しないと
成り立ちません。
この点でいえば
スポーツと結構同じですが、
スポーツだとどうしても
男女の体格差が出てしまいます。
大学までの部活動は
男女分かれているのはもちろん、
大学のサークルは男女が
一緒に戦うとはいえ、
男は手加減します。
それにひきかえ、
軽音サークルは
全く差がでないため、
話題も共通ですし
共に頑張らないと
バンドが成立しません。
大学生では
合宿や遊びなど、
共通のことを通じて
恋人ができるケースが
大半を占めています。
だからこそ、
軽音サークルは、
恋愛率が高いんです!
⇒【軽音サークルはめっちゃモテる!?】
⇒【楽器の挫折率がNo1な理由!?】
バンドというシステム
また、
バンドというシステムも
恋愛率の高さに関係します。
スポーツでもチームはありますが、
練習はおそらくみんなでやります。
しかし、バンドは、
本番1〜2週間前から
バンド単位でスタジオ、
とよばれる練習場に入り、
ひたすら練習をします。
ここでできる結びつきは、
かなり大きなものとなります!
帰りにみんなで
ラーメンかなにか食べに
行ったりもするでしょう。
こんなにも
結びつきの強い
小さな集団は、
ゼミや研究室などでしか
あり得ないです。
しかし、
ゼミや研究室は
恋愛に発展しづらい。
気になる人とも話しにくく
本当にモテる人だけモテる
大人数グループと違い、
結びつきや練習期間の長い
少人数のバンドというシステムは、
恋愛にはもってこいなんです!
また、
大学の軽音サークルは
バンドの組み換えも多く、
そのたびに恋愛の
チャンスとなります。
それに加えて、
普通のサークルにもあるような
飲み会やライブなどの
全体での関わり合いもある。
よって、
軽音サークルは恋愛の
チャンスが多いといえます。
⇒【ギター簡単な曲の見分け方とは!?】
⇒【楽器が下手な人の共通点とは!?】
全員味方
最後に重要なのが、
全員が味方だということです。
スポーツではどうしても
敵同士になることが多々あります。
恋愛は共通の敵をもち、
一緒に戦ったほうが
成功するはずです。
でも、
全員が敵となりえる
スポーツは悪手です。
体育会ならば
敵は他校ですが、
それでは男女別。
サークルだと
ほぼ遊びのスポーツなので
サークル内の戦いが多いので、
やはり敵になってしまいます。
その点軽音サークルなら、
共通の敵は緊張ともいえます。
一緒に文化祭に出て、
一緒に戦う。
全員が味方なんです!
⇒【バンド組めない人はなんで!?】
⇒【お酒は科学的にモテる媚薬!?】
まとめ
男女が同じ立場に立って、
一人ひとり役割を果たすバンド。
共通の敵本番までに、
ほかサークル以上の時間を
バンド練習に費やします。
運動神経も関係なく、
初心者や下手くそでも
家で練習するだけ上手くなる楽器。
これらの理由より、
導かれる答えはひとつです。
軽音サークルは、
恋愛成功率が高いんです!!
⇒【髪色ゆるいとホワイトは嘘なの!?】
⇒【耳栓並みの最強イヤホン!?】
この記事へのコメントはありません。