結論から言ってしまえば、
家庭教師バイトはブラックです。
時給はなんと2000円!
これが普通です。
しかし、
・案件がない(遠い)
・交通費や食費が不明瞭
・バイトじゃないので38万の壁が存在
・責任が重すぎる
などと行った理由から、
全くおいしい仕事では無いんです!
詳しく見ていきましょう。
⇒【社員が多いほどブラック!?】
⇒【笑顔が無い店がホワイト!?】
案件が無い
家庭教師バイトを
登録すると分かるのですが、
全くいい案件がありません!
テスト前や合宿の時に
休める他バイトとちがい、
家庭教師は生徒の
都合第一に考えます。
シフトも、
仲介の会社は何もしてくれず、
保護者と直接決める
ところが多いです。
会社がシフト仲介のところは、
時給が2000円も
ないところばかりだし、
いい保護者さんに当たらないと、
固定シフトになってしまいます。
遊びだけでなく、
何があるか
わからないのが大学。
固定シフトだと、
だいぶ青春が
削られてしまいます!
さらには交通費や食費。
バイトだと
出るところも多いですが、
家庭教師の交通費は
保護者との相談です。
さらに、
遠い駅で交通費が出ないと
結局儲からない
ということも。
どちらにせよ、
あんまり美味しい
商売ではなさそうです…。
⇒【ホワイトかは店長次第!?】
⇒【高校生OKだとホワイトバイト!?】
扶養
扶養にも注意が必要です。
あなたは大学生だからと、
なんでも103万の壁と
思っていませんか?
しかしそれは違います。
実は
、家庭教師は個人契約で
業務委託という形式が多く、
アルバイトとは
システムが違うんです!
アルバイトは
103万までいけますが、
塾講師なんかは
社会人の副業のように
雑所得となり、
なんと38万を超えると、
確定申告と
税金支払いの義務が
課せられてしまうのです!
103万の壁と
安心していては、
思わぬところで脱税に
なっているかもしれません。
お金の取引は、
ほぼ永遠に記録されます。
現にバレないで
やり過ごす人や、
知らないで稼ぐ
大学生も多いでしょう。
しかし、脱税は脱税です。
将来ビジネスをやる人や
自分の商売をする人は、
経歴に傷が
ついてしまう
かもしれません!
⇒【ホワイトバイトの簡単見分け方!?】
⇒【屋外・路面・キャッチは避けろ!?】
責任
マネージャー、塾長、先生と
お世話する塾とは違い、
家庭教師だと全責任は
あなたに振りかかります!
生徒の進路も
あなたの手腕次第で、
生徒が落ちて
高い学費を払うかも、
すべてあなたの
手にかかってきます。
当然保護者もそう
分かっているため、
成績が伸びないと
あなたを責めるか、
あなたを買えるよう
仲介に連絡するはず。
そう、
家庭教師とは
面接や登録をしても、
もはや
ほぼ個人契約の
ビジネスなんです!
何もしなくてもお金を
もらえるバイトとは違い、
重い責任と期待を背負って、
さらに教えるだけでなく、
塾が行う
勉強計画や勉強法、
そしてやる気を出させるなど、
それら全部をあなたが
しなければいけないんです!
⇒【テスト前に休めるバイトを選べ!?】
⇒【バイトはレジのところを選べ!?】
まとめ
1,いい案件があるとは限らない
2, 38万までしか稼げない
3,責任がすごく重い
こういった特徴から、
家庭教師はあまり
オススメできません!
しかし、
生徒を教えるのが好きな人や、
将来教育の道に進みたい人には、
ピッタリの仕事
だと言えるでしょう!
教える子の
レベルも様々なので、
家庭教師バイトに、
偏差値はあまり
関係ありません。
また、
旧帝大以上や医学部なんかは、
時給が3000〜5000円
などサラリーマン級に
稼げることが多々あります。
学歴がある人はマック
なんかでバイトしないで、
家庭教師を
やるのが得策でしょう!
⇒【LINEを活用しないバイトは黒!?】
⇒【ホワイト=短いシフトサイクル!?】
この記事へのコメントはありません。