レポート早く終わらせる方法が分からない文系大学生!型にしたがうだけで一貫性のある意見に?!

レポート終わらないを解決!型にはめるだけ

「よくわからない文章ができた…」
「他人と被りそう…」
「意見なんてない…」

レポートって難しいですよね。

でも、
バイトではマニュアルに従い、

スポーツでは
フォームにしたがうのに、

なんでレポートは自己流で
頑張ろうとするのでしょうか?

レポートなんて、
型にはめれば終わります!

このブロブも、いえ、
この世にあるほとんどの文章は、
型にはめて楽に作ってあるのです。

事実1に対し意見9を書く理由
理系レポートを素早く終わらす!?




文章の書き方

文章の型は単純です。

1、自分の意見をかく
2、その理由を3つかく
3、もう一度意見をかく

たとえば、
1,私はりんごが好きだ。
2,味がとても美味しい
アップルパイを焼くのが趣味
死んだおばあちゃんがりんごを育てていた
3,だから私はりんごが好きだ

といった感じです。

レポート瞬殺の科学的時間術!?
レポートは主張が9割!?

小学生でも習う!?”文章の型”

これはチャレンジ○年生などの、
小学生でも習う文章の書き方でもあり、

大人向けの有名な文章の
書き方の本を読んでも、
同じことが書かれています。

文章の書き方は、
この世にひとつ。

この型に従うだけなんです。

つづいては、
この小学生向けの文章を、
大学生向けに発展させましょう。

レポートは型に従うだけで瞬殺!?
レポートは具体例で文字稼ぎ!?

大学生のレポート向けに発展

もっと
学術的な論文にするには、
以下のように行います。

1、興味を持つ書き出しから始める
(リンゴダイエットに
効果が無いと証明された)
2、その理由を3つかく
(研究によれば、~~)
3、もう一度意見をかく
(よって効果がない。)
or

1、問題提起をする
(あなたはリンゴが好きだろうか?)
2、その理由を3つかく
(こんなデータがある。~~)
3、もう一度意見をかく
(私はりんごが大嫌いだ)

こんな感じです!

タイピング以外で文字入力!?
TOEICを適当に解くとヤバイ…

世間に目を向けよう

この記事だって、
よくみたらこの形式
かもしれませんよ?

世間に目を向けてみると、
この文章をみんな使っています。

小学生がコンビニの店員が
マニュアル通りに動いている、
ということを知らずに、

「店員さんが働いているなぁ」
と思うのと同じように、

あなたも文章の型を知らず、
「文章が書けないなぁ」と
おもっているだけなんです!

カフェ+イヤホン+雨音が最強!?
逆にチョコは勉強に悪影響!?

なぜ理由が必要なのか

子どもチャレンジには
こう書かれていました。
(よく覚えてるな自分…)

あなたがリンゴが
好きと伝えるとき、

1,リンゴが好きだ。
2,とにかく好きだ。
理由は無いが好きだ。
3,だから私はりんごが好きだ。

という文章では、
説得力が全くありませんよね。

では、
理由をつけてみましょう。

AIに奪われる仕事とは!?
楽単の見つけ方!!GPAは重要!?

理由をつけた文章とは

しかし、

1、僕はリンゴが好きだ。
2、なぜならリンゴは、
a,ビタミンにより病気の予防になり、
b,うちの県の主な輸入財源であり、
c,食物繊維が豊富で腸がきれいになる。
3、だから僕はリンゴがすきだ。

こう書けば説得力がありますよね?

新聞や論文も、実はこうやって
説得力を持たせているのです!!

いえ、
毎日書く必要のあるものを、
楽して書いているのです!

就活で話すことは作り出せ!?
これからは英語は不要!?

英文解釈も型にはまっている証明

ところで、
英文解釈というものを
ご存知でしょうか?

受験生のときには必須でした。

そして受験生は、
無意識のうちに型を悪用し、
英文を読んでいたのです。

理系の受験英文はどこも
論文のような形になっており、

主張→具体例→まとめ。
のような型になっています。

つまらない講義は聞くな!内職法
空きコマや全休を作れ!?

具体例を読み飛ばす受験術

よって、

1,”この世には絶滅危惧種がいる”
2,(For example)~。と続けば、

For exampleの中身は
「どうせ具体例が入るんだろうな」
と思い、

読み飛ばしても良いというのが
英文解釈の使い方です。

取ると留年!?鬼単の見つけ方‼
TOEIC全部同じマークだと何点!?

受験生は型を無意識に悪用する

難関校では
For exampleなんていう
”補助輪”は省略されます。

なにか主張が来て、
その直後に謎の動物の
固有名詞がすぐに来るのです。

難関大学では、
動物名は難しすぎて
誰も日本語に訳せません。

でも、
訳さなくていいんです!

この変な単語を暗記することを、
難関大学はきっと求めてはいません。

単位がヤバイ人は就活で聞かれる!?
なぜ大学の講義は難しいのか!?

文章は型にはまっている

これは、
筆者は絶滅危惧種が
いるという主張を伝えたかったので、

その主張の直後に来た具体例、
ただの信憑性をもたせる文章は、

別に読まなくてもいいよ、
という難関大学のメッセージ
だということができるでしょう。

このように、
大学入試に選ばれるような文章でさえ、
受験生に型を利用(悪用)されて、
簡単に読まれてしまういます。

つまりは、
きれいな文章ほど型にはまっており、
論文も型を使っているということです。

単位を4年に残すのヤバすぎる!?
スポーツの応援は無意味!?

型にはめてさらに楽する方法

最後になりますが、
さらに楽する方法をお伝えします。

1,主張をのべる
2,理由を書く
3,具体例を書く
4,反論を書き、それに回答
5,再び主張を書く
6,結論を書く

というのが、
さらに発展した文章のかたちです。

反論を書く、というのが
新しく加わった点です。

パチンコは数学的に馬鹿!?
ホリエモン「自炊は無駄‼」

反論は信憑性をプラスする

文章は「相手を納得させるため」にあります。
説得力や文章の評価はこれで決まります。

よって、
出てきそうな反論をこちらから
先に論破することで、

さらに信憑性をプラス
することができるのです。

マニュアル車は時代遅れ!?
最強の遮音イヤホンは!?

信憑性と文字数が溢れてくる

「書くことが増えて嫌だな…」

そう思うのは間違っています。

なぜなら、
あなたの目的は
「文字数を稼ぐこと」
だったはず。

「書くことが増えた」ということは、
むしろあなたの目的そのものです!

さあ、あとは書くだけです。

主張を決めれば、
あとは具体例をググるだけ。

調べ方も簡単になります。

この記事も、
よく見てみると型にはまっている
かもしれませんよ…?

時間がない人は〇〇をやめろ!?
絶対にやってはいけない趣味は!?

文章の書き方のまとめ

ちなみに、
以下のような書き方のコツもあります。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

主張や具体例の重要性、
⇒【レポートは主張が9割!?
⇒【レポートは具体例で文字稼ぎ!?
⇒【事実1に対し意見9を書く理由

集中できる環境づくり、
⇒【カフェ+イヤホン+雨音が最強!?
⇒【逆にチョコは勉強に悪影響!?

理系レポート
⇒【理系レポートを素早く終わらす!?

タイピングが遅い人が
代わりにスマホで書く方法
⇒【タイピング以外で文字入力!?

レポートを書く時間を作り出す時間術
⇒【レポート瞬殺の科学的時間術!?

【こんな記事も読まれています】

 
⇒【これからは英語は不要!?
⇒【最も楽な時間割の組み方!?
⇒【楽単の見つけ方!!GPAは重要!?
⇒【TOEICは解けなくても真面目に‼
⇒【取ると留年!?鬼単の見つけ方‼
⇒【映画デートは絶対失敗!?理由は!?

関連記事

  1. 理系レポートを終わらせる方法

    理系大学の無駄な化学実験レポートを”適当”に早く効率よく終わらせる方法!

  2. レポートを早く終わらせる方法!文字数が足りないのは意見が少ないから?!稼ぐ方法は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP