AI時代に大学生が英語を勉強する意味はあるのか?!落合陽一の視点。帰国子女は使えない?!

どこの大学の
ホームページを見ても、

本を読んでも、
サイトを見ても、
英語英語英語…。

英語の大切さは
耳にタコができるくらい
聞きますよね。

しかし、
現代の魔術師こと
筑波大学学長補佐の落合陽一氏は
これを否定します。

つまり、
英語なんて
将来学ぶ必要がない、と。

⇒【マニュアル車は時代遅れ!?
⇒【TOEICは解けなくても真面目に‼




ブラックボックス化した翻訳機

あなたはスマホの仕組みを
理解することができますか?

微分積分、電磁気学、
電気回路、半導体、レアメタル、
導電ディスプレイ…。

スマホ作成者でさえ、
その細部まで
理解することは不可能です。

これをブラックボックスと言います。

入力→中身をが全く見えない箱→結果

これはスマホの構図と全く同じです。

スマホは小学生でも
使うことができます。
中身なんて誰も知りません。

翻訳機も同じです。

誰も英語を知らなくても、
全員が英語を
話せるようになります。

たとえばメガネを
かけると字幕が出る、
と言った具合に。

翻訳機が完成した未来では、
英語教育はただの
無用の産物なんです。
(注意!未来の話です)
⇒【事務系職はAIに奪われる!?
⇒【レポート瞬殺の科学的時間術!?

英語を勉強するべきだ!という綺麗事

それでも勉強するべきだ!と
壊れたラジオのように
繰り返す人がいます。

彼らは、
よくわかっていないだけか、
自分が過去に辛い英語の勉強を
したことによるただの嫉妬でしょう。

実際、スマホには、
微分積分がふんだんに
使われてのですが、
それすらまともに
理解できる人は少ないでしょう。

そして細部にまで、
となるともはや
誰も知ることができません。

英語を理解する、
というなにか
神聖視されたような
宗教は必要ないのです。

そんな人はスマホを分解して
一個一個自分で原理を理解して
自分用のスマホでも
作ってればどうでしょう。

そもそも、
この世にわかりきった
ことなんてありません。

それはニュートン力学時代、
19世紀の考えで、
やはり知識不足としか
言いようがありません。

いまや、量子力学の誕生、
ダーウィンの進化論の懐疑、
宇宙の起源の謎など、

分かっていることなんて
人の身の回りのごくわずかしか
無いことが分かりました。

すべて科学で
判明していたのは近代まで。
大学で教授やJAXAの人に何を聞いても、
分からないとしか言いません。

この世なんて全部わからないんです!

将来翻訳機にたよって、
理解していないのは

ダメというのは、
全くおかしい意見なんです!
⇒【就活で話すことは作り出せ!?
⇒【部長は就活超絶有利!?

英語は使えればいい

したがって、英語を学習する、

という行為自体に
意味はありません。

完璧に理解しなくても、
使えればそれで良いのです。

しかも相手は英語。
ただの3歳児でも
できる丸暗記です。

論理的思考力の基盤となる
数学ならまだしも、

英語学習がそれほど
重要とは思えないのです。
(注意!未来の話です)

現在でも、英語しかできない
大学の学科や帰国子女が
もてはやされる
謎の傾向にあります。

はっきりといいますが、
英語なんて、一番簡単です。

アメリカの3歳児は
全員英語を喋ってます。

3歳児並みの知能で、
何をしようというのでしょうか?

大切なのは、
英語で何を話すのかということ。

アメリカ人と話せても、
現地のマックの
バイトくらいしかできません。

僕は英語なんて学ぶ前に、
もっとやるべきことがあると思うのです!
⇒【ホリエモン「自炊は無駄‼」
⇒【楽単の見つけ方!!GPAは重要!?

【こんな記事も読まれています】

 
⇒【スポーツ観戦は時間の無駄!?
⇒【マニュアル車は時代遅れ!?
⇒【TOEICは解けなくても真面目に‼
⇒【奨学金は2人に1人!?
⇒【事務系職はAIに奪われる!?
⇒【レポート瞬殺の科学的時間術!?
⇒【自重トレにプロテインは不要!?
⇒【就活で話すことは作り出せ!?
⇒【部長は就活超絶有利!?
⇒【ホワイトバイトの見分け方!?

まとめ

AI時代がやってくるか
来ないのかは、
議論の的となっています。

しかし、今現在の世界も、
誰が予想できたでしょうか?

量子コンピューターの発達や、
ディープランニングに
GOOGLEなどの大企業が
何億円も投資しているのです。

現在でも、
翻訳がかなり
精巧になってきました。

人が学習する必要のない未来が
やってくるのかもしれませんね。

気になる方は、
ぜひ落合陽一氏の
著書を読んでみてください。

第一人者の視点を
得ることができます。

しかし、
今はまだ英語が
重要な時代なので、

努力の記号として
TOEICで高得点を
とっとくのを
オススメしています!

関連記事

  1. レポートを早く終わらせる説得力を増す主張と下書き方法!!一貫性もあって楽にかける構造とは?!

  2. レポートを早く終わらせるコツ!進まないし辛い!やる気でない人がギリギリで終わらせる方法!

  3. シンギュラリティで就活はどうなる?!務系の仕事はAIに奪われる ??落合陽一の視点。不安な文系大学生…

  4. 試験前のチョコは眠くなる!?

    【逆効果】受験やテスト当日の試験直前にチョコ食べると集中力上がる?!脳の栄養は嘘?

  5. 奨学金を返せない人多数!大学生の2人に1人が、 借金返済で社会人スタートをきる。

  6. 大学生モテる方法|英語を勉強しろ?!できないとダサい?!

  7. サークル内でモテる方法は部長になること?!先輩は新入生にモテる??女性は身分の高い人にしか惚れない!…

  8. スポーツ観戦理解できない!ワールドカップ何が面白いのか分からない?!サッカー観戦に意味はあったか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP