アルバイト先では、
大学生は無条件に暇とみなされ、
シフトを大量に
入れられがちですよね。
その結果、
単位を落としてしまうことも…!
単位を落とすと
21時間の損失になり、
(90分✕14回)
さらにGPAも下がるので
就活も不利になることも…
当記事では、
バイトの休み方についてまとめました!
⇒【楽単の見つけ方!!GPAは重要!?】
⇒【これからは英語は不要!?】
掛け持ちが最強!
最も断りやすい最強の理由は、
”他バイトの掛け持ち”です。
店長も、他店舗の店長の
シフトづくりの大変さを
これでもか、
という程分かっています。
他バイトのシフトは、
学校の予定よりも、
サークルの予定よりも、
親戚との用事よりも、
なにより店長にとっての
痛打なのです。
掛け持ちのシフトが
あると言われれば、
店長はシフトを
減らさざるを得ません。
たとえ本当は掛け持ちの
”シフトが入っていなかった”
としても…。
社会人になったら、
ゴルフや飲み会を
いかにうまく嘘をついて断るか、
のスキルが重要になってきます。
心を傷ませずに、
その練習と思いましょう!!
⇒【ホワイトバイトの見分け方!?】
⇒【塾バイトはほぼ座ってるだけ!?】
店長にナメられる行動
あなたがテスト前なのに
シフトをたくさんいれられるのは、
他でもなく、
店長にナメられているからです。
本来、
バイトは労働者の
自由に入れられるもの。
しかし、
ナメられている人だと、
店長に頭を下げられ、
ついついテスト前にも
シフトを入れてしまいます。
しかし、
ナメられてしまうのには、
理由があります。
そして理由があるということは、
対策もできるということです!!
⇒【レポートは具体例で文字稼ぎ!?】
⇒【タイピング以外で文字入力!?】
ナメられる!
まず、
やってはいけないことの一つに、
店長に頼まれたヘルプに
ほいほい入ることがあります。
たとえば、木曜日は
勉強や遊びのために
開けていたのに、
ヘルプを頼まれると
開いてるからと言って、
入れてしまうのです。
しかし、
一度入れてしまえば店長のもの。
今後木曜日は
入れる日として
認識されてしまいます。
勉強や遊びなどの、
入らない理由は
知ったこっちゃありません。
物理的に入れる日があったら、
それは店長からしたら
全部入れるのです!!
⇒【就活で話すことは作り出せ!?】
⇒【モテるには筋肉が最重要!?】
まとめ
掛け持ちを
言い訳にするのが最強です。
また、
普段からいい人すぎると、
言い方が悪いですが
店長に舐められてしまい、
便利な人扱いになります。
何かを得るには
何かを断らねばなりません。
バイトを無理やり入れるのは
法律に違反した行為です。
ぜひとも、
シフトは好きなように
貫きましょう!
この記事へのコメントはありません。