「通学に二時間かかる…」
「綺麗さで選んでいい…?」
「2つ受かったけど…」
というあなた、
こんなこと先生は
絶対に言いませんが、
実は綺麗さで
選んでもいいんです…!!
⇒【グループは入学前に決まる!?】
⇒【サークルと部活はほぼ同じ!?】
あなたは授業に出席しない
一人暮らしする
基準は大体みんな、
”通学にかかる
時間が2時間以上”です。
大学では一授業だけ、
なんてことも多々あります。
90分の授業のために
4〜5時間かけて学校に行く…。
笑えてきますね。
例えば大学に
2つ受かったとして、
偏差値は3高くて
毎日4時間失う大学と、
近い方の偏差値が
3低い大学だと
どうでしょうか。
僕なら毎日の時間を選びますね。
大学は入ったらそこで
ゴールなわけでは無いからです。
大学は、
皆さんを受からせようと
めちゃくちゃ過保護で
優しかった高校とは違います。
入ったら基本ほったらかしです。
学生がサボり留年しようと
知ったこっちゃありません。
というか、浪人とは違い、
留年は普通にやってれば
絶対しないものです。
人はサボる生き物。
留年生がいるのはその証拠です。
4時間かけて
90分の授業にいく。
そんなに人は
強い生き物なのでしょうか。
みんなあなたと
同じことを思います。
自分は真面目
だから大丈夫だ、と。
なぜやった事のないものを、
大丈夫だと
言い切れるのでしょうか。
普通に
しっかりとした学科では、
4〜5人に1人は留年します。
あなたの
身の回りの誰かは
必ず留年します。
真面目大学生活を送ったら、
バイトもできないし
遊びもできないんです。
生き残るのは、
青春を捨てた者か
要領のいい人だけです。
あなたには、
毎日大学に通う
自信はありますか?
⇒【取ると留年!?鬼単の見つけ方‼】
⇒【みんなの大学最大の後悔とは!?】
先生は参考にするな!
みなさんは、
どうやって先生という職業に
なれるか知っていますか?
答えは教職を取ることです。
そして、
教職を取る人に
人権はありません。
人権もとい、
楽しい大学生活はありません。
楽な大学なら
例外はあるでしょうが、
僕の通う大学の学部の
教職を取る友人は、
忙しすぎて、
サークルになんて
入ることができません。
また教職試験もあるので、
一般の大学生のように
上級生になるほど暇になる、
ということはありません。
そう、
あなたの高校の先生は、
そんな立派で
真面目な人たちなんです。
あなたが
目指すべき大学生活は
このようなもの
なのでしょうか?
あなたは教職をとりません。
そして、裏を返せば、
高校の先生は
社会に出ていません。
つまり、
社会について何も知りません。
あなたが歩むルートと
違うルートを歩んだ人の
意見を参考にするのは、
得策ではないんです!!
学校の先生を
参考にしすぎて
進路を決めるのは
辞めましょう!
⇒【大学の講義はなぜ難しい!?】
⇒【飲みサーは就活恋愛に有利!?】
大学は綺麗さで選べ!
綺麗さじゃなくても、
女子がたくさんいる、
文系キャンパと一緒、
入りたいサークルがある、
など何でもいいです。
大学はあなたが思ってるほど、
ちゃんとした
場所じゃありません。
そして、
別に大学間に
それほど違いはありません。
どこの大学も
徹底した進学指導と
英語を全面に
押し出していますが、
逆に書かないとこ
なんてありますか??
レベルが同程度の大学なら、
場所以外に
違いなんてありません。
授業は教えるのが
超絶下手くそだし、
出席だけで単位が取れるし、
自分で本を
読んだ方が100倍マシだし、
過去問を手に得られるか
どうかだけが勝負、
という授業に溢れています。
本当に面白い授業なんて、
学期に2つくらい。
みんな行かないし、
聞いてもいません。
それでいいんです。
時間の無駄な授業は
聞かなくてもいいんです。
生真面目にすべての授業を
受ける必要はありません。
NHKにお金を
払ってるからと言って、
毎日ニュースをすべて
一つ残らず見る
必要はないですよね?
インプットに重要なのは、
とにかく学ぶ
ことではありません。
いかにいらない情報を削るか、
なんです。
(参考:独学の技法)
⇒【大学見学は授業に忍び込め!?】
⇒【良い飲みサーの見分け方!?】
まとめ
楽しい大学生活を送るためには、
授業を削る必要があるんです。
教授たちが、
とにかく長時間
勉強させようとするのは
当たり前です。
優秀な学生が院に来たり
就職するのを望むからです。
そこに際限はありません。
自分で見切りをつけないと、
無限勉強地獄にハマります。
そして、
結局サボったり
削ったりするのに、
大学選びにそんなに真剣に
なるのは馬鹿らしいんです。
入ってからの
自分の頑張りが
重要なんです!!
この記事へのコメントはありません。