奨学金を返せない人多数!大学生の2人に1人が、 借金返済で社会人スタートをきる。

いまや、大学に行くのに、
明確な理由を持って行く人は
多くはないのかもしれません。

日本という国では、
大学卒で就活するのが一般的な
敷かれたレールとなっています。

高卒で働いたり、
アメリカのように在学中に
起業したりするのは
一番的とはいえません。

しかし義務教育は終わり、
これからはあなたの人生。

しっかりと学費について
考える必要があります。

⇒【これからは英語は不要!?
⇒【理系はブラックで就職有利!?




大学の学費は400〜600万

私立大学の学費は、
一般的に年に
100〜150万円かかります。

一方公立大学は
私立大学よりも安いのですが、

受験難易度が比べて
かなり高くなります。

よって大学生の多くは
私立大学へ進学します。

私立大学において、
かかる学費は400〜600万円。

ちょっとした不動産や
アプリ開をできる額です。

そして奨学金を借りているのは、
なんと2人に1人。

50年前は大学に行くのは
頭のいい人だけでしたが、

今ではお金を払える人が
通う場所となってしまいました。

⇒【大学生活実はつまらない!?
⇒【取ると留年!?鬼単の見つけ方‼

苦しめられる社会人生活

借金には金利と
いうものがあります。

例えば500万円を借りて
金利が1%だった場合、

初年度に払った
5万円は金利であり、
借金返済とは別のお金です。

返さなくてもいい給与型の
奨学金というものがあります。

しかし、
こちらは家計が困難な方、
なにか技能に
とても秀でている方
などを対象としているので、

かなり査定が厳しく、
安易に貰えるなどと
仮定するのは危険です。

奨学金は大体15〜20年
かけて返すのが目安、
と言われています。

20年後にはあなたは40歳。

高基準の生活にあこがれ、
沢山ローンを組んだ場合、

子供の教育費や、
住宅ローン、車ローンなども
重なってきます。

あなたが22歳になった時点で、

あとの人生は借金を
返すだけで終わります。

⇒【履修が分からない人は聞け!?
⇒【自炊で食費節約は嘘!?

家、車、結婚はしない

あなたは、
家、車、結婚について、
真剣に考える必要があります。

この三つを教授し、
年金生活で
悠々自適に暮らせる時代は
もう親の世代で終わりました。

わたしたちは
親を見て育ったので、
このような生活が
自分にもやってくるのだと
思うかもしれません。

しかしおそらく、
年金は確実に貰えません。

どう考えてももらえません。

奨学金を借りたあなたは、
一般の人よりも少し贅沢を
我慢しなければ
ならないのです。

そして、
よく考えてみると
家も車もいりません。

近年では若者の
マイホーム離れ、
車離れが叫ばれていますが、
もともとそんなものは
いりませんよね。

今ではIT化によりAirbnb、
カーシェアリングなどの、
便利なシステムが
出来上がりました。

これからの時代は
シェアリングへと
移行するはずです。

資本家や国は、
CMやドラマで繰り返り
これが幸せだ、
と思い込ませることで、

借金という効率のいい
商売をしていたのです。

考えても見てください。

あなたは1億円持っていて、
1000万円を入れたら、
毎月6万円金利で
儲かる箱があるとします。

1億円入れたら月に
60万円使って一億円は、
一円足りともも
無くなりません。

これは借金の逆で、投資です。
こんないい商売、
他にあるでしょうか?

だから、
金を貸す銀行、証券、保険は
こんなにも幅を利かせ、
新宿に高層ビルを
構えることができるのです。

昔から、
金貸しは一番儲かる
商売なんですね。

⇒【全品200円の超オシャレbar!?
⇒【大学内恋愛は気まずくなる!?

【こんな記事も読まれています】

 
⇒【汗の匂いを消したい人必見‼
⇒【これからは英語は不要!?
⇒【理系はブラックで就職有利!?
⇒【服はモノトーン+1色まで!?
⇒【大学生活実はつまらない!?
⇒【取ると留年!?鬼単の見つけ方‼
⇒【シンプルおしゃれな腕時計は!?
⇒【履修が分からない人は聞け!?
⇒【自炊で食費節約は嘘!?
⇒【金髪の利点とデメリットとは!?

まとめ

あなたは、
奨学金を借りています。

普通の人と同じように
遊び、就職し、働いていて、

普通の人と同じように
家を買い車を買う。

そんな生活は、
もはや普通ではありません。

もう日本は
高度経済成長期では無いのです。

大学生のうちに、
ビジネスについて考える。

英語を学ぶ。
インターンに行く。
ブログを書く。
何でもいいです。

一刻も早く、
なにか行動を起こしましょう。

僕に簡単に予想される人生なんて、
送りたくないじゃないですか。

関連記事

  1. 大学生は時代遅れのマニュアル免許なんて取る意味がない?!半クラは難しい?ATよりもMTの方が取るのに…

  2. 大学4年で単位やばい人は就活の面接で聞かれる?!卒業できず内定取り消し?!

  3. 試験前のチョコは眠くなる!?

    【逆効果】受験やテスト当日の試験直前にチョコ食べると集中力上がる?!脳の栄養は嘘?

  4. se215がiphone最強のイヤホンだ!耳栓並み!大学生の電車に最適な1万円前後。

  5. ホワイトバイトの見分け方は笑顔が無い店?.作り笑いは疲れるし苦痛?!体調崩す?!

  6. 面接で話すことない人必見!就活っていつから始めれば?インターンに行くメリットは?経験は作れ!

  7. 文理選択どうしよう??理系は重くて辛い?ブラック?!就活に有利なの?数3は難しい?理系に来る覚悟はあ…

  8. 大学生よ。スポーツ観戦を辞めよう。生産性が無くて時間の無駄?!応援しても意味はない?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP