大学生にオススメのイヤホンは?IPhoneイヤホンは電車で聞こえないし音漏れする?!服擦れガサガサから卒業しよう!

Iphoneのイヤホンって
みんな使ってますよね。

あの白いやつです。
タダでついてきて、
音質も良いですもんね。

しかしその一方で、
電車で音漏れしているのは

決まって
Iphoneイヤホンユーザーの
若者たちですよね(笑)

あなたは、大丈夫でしょうか?

本当に音漏れしていないと、
自信をもって言えますか?

そして本当に音質を極めたい場合、
iPhoneのイヤホンなんて
使ってる場合じゃないんです!

⇒【9割が単位落とす最悪趣味とは!?
⇒【スポーツ観戦は時間の無駄!?




Iphoneイヤホンは耳が遠くなる?

イヤホンには、
ゴムでできたカナル型と、
Iphoneのイヤホンのような
オープン型の
二種類が存在します。

オープン型は名の通り
外の世界に対し、オープンです。

よって音が聞こえず、
音量を上げる…。
その結果、音漏れするんです…。

音漏れしている人は、
なにも爆音で聞いている
わけではありません。

カナル型と、
オープン型の人に
聞こえている音量は
同じなのです。

逆に、
電車内で音漏れ
していない人は、

ほとんど音楽が
聞こえていないのを
我慢しているだけ
なのではないでしょか?

しかし聞こえている
音楽の大きさが同じといえど
耳へのダメージは
同じではありません。

騒音はストレスや病気を
誘発するといった
研究結果もあります。

さらに、電車の音に合わせて
音を大きくするオープン型、

つまりIphoneイヤホンは
カナル型よりも大きな耳への
ダメージを受けます。

カナル型のほうが音楽が
よく聞こえるのに、

よく聞こえない
オープン型のほうが

音量が大きくなって
しまうんですね!
⇒【自炊で食費節約は嘘!?
⇒【マニュアル車は時代遅れ!?

低音域がすべて聞こえない

電車内の
がったんごっとんという音は、
音楽の低音域と被るため、

Iphoneイヤホンや
安いカナル型のイヤホンでは、
低音域を聞くことができません。

バスドラムやベースなど、
音楽はボーカル
だけではありません。

音楽配信サービスでは
音質を売りにしているところが
増えてきましたが、

音質なんて気にする以前に
遮音性を気にするべきです。

楽器が
一つ聞こえないというのは、
バンドメンバーが
一人抜けるような
大惨事なんですから。

私このばんどすきなんだー
という女性に多いのですが、

「ギターとベースってなに?
全部ギターじゃないの?」

という方が多く見受けられます。

これはIphoneイヤホンの普及も
大きく関係しているのではないか、
と僕は思います。

高級スピーカーや
ヘッドフォンでは
音を支える重低音の響きとして、
ベースラインは
はっきりと聞こえてきます。

しかし、Iphoneイヤホンや
安いイヤホンでは低温を
味わうことができません。

だから、ベースと言われても、
彼女らには
聞こえてきたことがないので
わからないんです!!
⇒【やったほうがいいの罠とは!?
⇒【野球観戦はアプリで時短!?

おすすめイヤホン

私のおススメは、
間違いなくSHUREの
イヤホンです。
(SE215など)

これはプロの
レコーディングなどにも使える、
フラットな音質のイヤホンです。

(よく歌手などが耳の上を通す
イヤホンをしていますよね?)

フラットとは、
音に何も無駄な味付けを
しないということ。

市販では低温強調、
ドンシャリなど、

特殊効果を謳う
格安イヤホンが
あまりにも多い。

そんな変な変化を
加えなくてもいいんです。

CD音源のまま聞こえるのが、
一番の迫力であるからです。

また低温の好みなどは、
再生機械のイコライザーから
何とでもなります。
Iphoneにもついてます。

イヤホンでいじる
意味が分かりません。

人目を引くために
キャッチフレーズとして
つけているのでしょう。

耳の上をとおすのは
SHURE掛けといい、
SHURE発祥の掛け方です。

メリットとして、
1,タッチノイズ
(服などに当たったときに鳴るノイズ)
が無い
2,付け心地が安定する
3,耳に乗せるため
本体を大きくできるため、
遮音性がかなり高い

このシリーズは
値段が一万円からとお高いのですが、

断線してもケーブルだけ、
左耳だけ、
といった修理が可能なため、
修理費が安くて済むのです!

安物買いの銭失い
という言葉もあります。

皆さんもぜひとも
視聴くらいはしてみては?
⇒【耳栓並みの最強イヤホン!?
⇒【免許は通いだと必ず後悔!?

【こんな記事も読まれています】

 
⇒【9割が単位落とす最悪趣味とは!?
⇒【スポーツ観戦は時間の無駄!?
⇒【自炊で食費節約は嘘!?
⇒【マニュアル車は時代遅れ!?
⇒【彼女いない歴=年齢は隠せ!?
⇒【やったほうがいいの罠とは!?
⇒【野球観戦はアプリで時短!?
⇒【陰キャでも飲みサーデビュー!?
⇒【耳栓並みの最強イヤホン!?
⇒【免許は通いだと必ず後悔!?

まとめ

音質よりも、
まずは遮音性。

これをキーワードに、
イヤホンを探してみては
いかがでしょうか?

また、
僕は遮音性の高さを利用し、
勉強中の耳栓として
使用しています。

耳に入れるもので、
これより遮音性の高いものは
無いですからね。

高くてもイヤホンは
3~5年間くらいつかうもの。

音質にこだわりたい人、
音楽が好きななら、
ぜひ買ってみてはいかがでしょう?

関連記事

  1. 大学デビュー|大学生がモテるのにヒゲはダサい?!女子ウケ悪い?!おしゃれは剃る?!

  2. 金髪大学生男子はなぜ染めるのか?髪型や黒眉でダサい印象?!女ウケは?老けて見える?!

  3. 【軽音サークル】ギターが下手で悔しい!上手い人と初心者の違いは?ストロークと左手の上達法!

  4. 大学生に疲れた?!バイト・勉強・通学の疲労回復法は?!疲れやすい・取れない人必見!!

  5. 有機化学難しい人向けの勉強法!

    大学生の有機化学が苦手!勉強法や暗記法は?有機合成が難しい!?

  6. プライムスチューデントは大学生におすすめ

    【プライムスチューデント】大学生は使わないと損!Amazonのおすすめサービス

  7. 服は何着?ローテーション?

    大学生デビュー|毎日同じ服はNG!?何着・何パターンでローテーション?

  8. バイトはお祝い金を貰え

    大学生はバイト祝い金をもらおう!すぐ辞めるのはあり?実際本当にもらえる?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP